和室を明るくするリフォームとは

和室は畳など自然の素材を用いた部屋で、柔らかな光がさす空間として心を落ち着かせてくれます。

しかし、その薄暗さによって使い勝手が悪くなり、収納として使われてしまう家もあります。
せっかくの和室の空間を有効的に使わないのはもったいないものです。

そこで、今回は薄暗い和室を明るくするリフォーム方法をご紹介します。

まず、障子をブラインドやカーテンにリフォームして、和室を明るくするというものがあります。
和室が暗い原因として、障子などが片方しかあかないことで十分に採光できないということがあげられます。
そこで、全開放ができるブラインドやカーテンを用いて、窓の面積分太陽光を取り込むと部屋が明るくなるでしょう。

さらに、反射率が高い天井や壁にリフォームするという方法もあります。
和室の壁は土壁や繊維壁などの暗いものがおおく、反射率が低いことがあげられます。
これが暗さの原因となってしまうので、白をメインに使った明るい色を壁や天井に使い、太陽光を反射させ、部屋全体に太陽光を取り入れましょう。

このように、和室ならではの薄暗さも、少しのリフォームで改善されることがあります。
自然の素材をふんだんに使っているからこそ、その自然を利用した採光をすることで和室の良さを生かせることにもなるでしょう。

和室インテリアの色選びとは

和室インテリアはなかなか色使いや柄のデザインを合わせることがが難しいと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
無難にまとめようとしたら平凡な面白味もない部屋になってしまうということもあります。
今回は和室インテリアの色選びについてご紹介します。

和の色というのは、洋室などによく用いられる色とは違う色がほとんどです。
日本古来から使われている和の色を使うことで、和室の雰囲気を壊さないまま部屋にあうインテリアにすることができるのです。
具体的には、熟した柿の実の柿色、明るい青緑の若竹色、灰色がかった黒の墨色などがあり、実は洋室では使われない華やかな色も和の色として使われるのです。

色を選ぶコツとしては、ちょっと濃すぎると思うくらいがちょうど和室によく合い、しっくりと馴染みます。

全体のインテリアとしては、反対色をアクセントカラーにして、メリハリを意識した色使いで部屋をまとめましょう。
着物のコーディネートが良い例です。

このように、和室はインテリア次第で日本の古くからの伝統的な雰囲気も守りつつ、
個性的な部屋にもすることができます。

いきなり壁の色を変えるのには勇気がいるという方は、初めは襖などで挑戦してみましょう。

床暖房のメリットとは

カーペットもひいていないフローリングだと足元の冷えがかなり気になりますよね。
ストーブやエアコンだけでなく、足元から温める床暖房を検討している人もいると思います。
そこで今回は、床暖房のメリットについてご紹介します。

まず床暖房は床だけを暖める暖房器具ではありません。

床暖房を設置することで、床面からの熱が空気にも伝わり、部屋全体を暖める効果があるのです。
ストーブやエアコンなどの対流を利用した暖房だと、空気の作用から暖かい空気は天井側に集まってしまい、足元には熱がとどまりません。
床暖房だと、床から天井にかけて均等に温めることができるので、部屋の中に温度差を生じさせないという性質ももっていて、熱気で顔がほてってしまったり、ぼーっとなったりすることが抑制されます。

さらに、火災や一酸化炭素中毒の恐れがないこともメリットとしてあげられます。
ストーブなどはどうしても火災の脅威を完全に免れることはできません。
換気が不十分で気づいたら一酸化炭素中毒になってしまっていたということは大変恐ろしいことです。
また、小さなお子さんがいるご家庭では、床暖房だとやけどの心配もなく、安心できるでしょう。

このように、床暖房は小さいお子さんから高齢の方まで寒い季節を快適に過ごせるものです。
リフォームを考えている方は、そのタイミングで床暖房を検討してみるのも良いでしょう。

オール電化が活用できる間取りのプラントは

オール電化にすると光熱費の一元化ができたり、火の元の危険がなくなったりというように、様々なメリットがあります。
リフォームをするタイミングでオール電化を検討している方も多いのではないでしょうか。
今回はオール電化が活用できる間取りについてご紹介します。

オール電化で一番生活に影響する部分は、キッチンです。
IHクッキングヒーターは掃除が簡単で燃焼ガスを発生しないという特徴があるので、コンロ周りや空気をきれいに保ちやすいというメリットがあります。

つまり、キッチン、ダイニングを一体にしたオープンな間取りプランにしやすいということなのです。

大手のメーカーの商品で、IHクッキングヒーターと空気清浄システムを組み合わせてレンジフードのいらないキッチンも開発されています。
これにより、キッチンを壁付けする必要もなくなり、部屋の中心にキッチンを置くという間取りも可能となり、より開放的なキッチンを実現することができます。

オール電化ならではの間取りで、今までにはない、自由度の高いキッチンにリフォームしてみるのも良いのではないでしょうか。

キッチンで事故が起こりやすい間取りとは

間取りによっては、日常生活に危険を及ぼす場合もあります。
新築ではあまり起きないことでも、リフォームで間取りが変わることによって起きてしまうことも少なくありません。
調理器具など使い方によってはとても危険なものになるものが存在しているキッチンによくある危険な間取りを紹介しましょう。

キッチンで大きな人気を誇っているのが、対面スタイルのキッチンタイプです。
この対面スタイルですが、しっかり注意をしないと危険な間取りになってしまうことがあります。
例えば、キッチンとダイニングの境目にあるカウンターで体をぶつけて、お鍋をひっくり返し、やけどをしてしまうと言ったことがあります。

対面スタイルの間取りにする時は広い面積が確保できる場合にしましょう。
無理な間取りは逆に使いづらく、出っ張ったカウンターに腰をぶつけるなど事故も起こりやすくなってしまいます。

キッチンのリフォームは毎日使っていて慣れていた動きが変わってしまうので、慣れるまでに時間がかかってしまいます。

焦らずに新しい間取りに慣れていくことが大切だと言えます。