マツ材の特徴は?

松材はパイン材とも呼ばれていますが、その色によってイエロー・ホワイト・レッドなどに分けることが出来ます。

特に欧風住宅に良く使用されている素材であり、独特の木材ならではの木目が特徴です。

木材の中では比較的柔らかく、温かみのある素材であり、衝撃吸収性に優れているという特徴があります。

さらに、耐熱性にも優れているということもあり、住宅素材としては、適していると言えるでしょう。

ただし、やや傷がつきやすいという特性もありますので、使用する場所には注意が必要です。

また、価格は一般的に高価であるということはありませんが、節目が見られないようなものやレッドパインは希少価値が高いため、価格も高額になります。

松材はフローリングや梁などに多用されており、樹脂分が豊富であることから時間の経過を味わいとして楽しむことが出来るということも大きな特徴となっております。

最近では松くい虫など、害虫の影響により、日本産の松材は以前に比べると非常に少なくなってきており、今後はさらに貴重になっていくのではないかと考えられています。

スギ材の特徴は?

スギ材の特徴は、耐熱性や耐久性に優れているという点です。

古くから構造物の天井や床、家の重要な部分である柱や貫としても使われてきたという実績があります。

質感が良いのが特徴で、海外でフローリングの上を靴で歩く生活をしているところで使われているナラやメープルのような硬質な木材は冷たいという特徴がありますが、スギ材は柔らかく温かみがあります。

加工しやすく柔らかいという特徴があるため、傷つきやすいことが難点だと言われていますが、日本では最も多く植林されているので安価で手に入るというのも特徴になります。

また、スギ材には室内の空気を浄化してくれる作用があるとも言われています。

神社に行く時に杉木立の中を通るとすっとした空気になったと感じるのは、杉の空気を浄化する作用のおかげだと考えられています。

二酸化炭素や家具などの接着剤に使われているホルムアルデヒドを吸着して空気を浄化する他にも部屋の湿度を調整してくれる調湿効果も期待できるので、小さなお子様や、室内にいる機会が多い高齢者が住む住宅には適していると言えます。

無垢フローリングで注意したいこと

無垢フローリングを使う場合、いくつかのデメリットを頭にいれておく必要があります。

まずは鉄やプラスチックのように品質を均一化はできないということです。

自然素材を使うので、当然使う木材の種類や場所によって品質は違い、一つ一つに違った個性を持っています。

「展示場で見たのとまったく同じ木目のものを」と言っても、それは不可能です。

これは無垢材の良い点でもあり、悪い点でもあります。

そして、キズや水分によるシミができやすく、日々の手入れには気を遣わなければなりません。

こぼした水をそのままにしておくと、そこからヒビが入って割れたりもします。

元々の木材の乾燥が不十分な場合も、施工後に乾燥していく過程で曲がりや割れのような形状の変化がみられることもあります。

また、無垢フローリングの代表的なデメリットとして床がギシギシと床鳴りすることがある、という点が挙げられます。

これは時間の経過とともに落ち着いてくる場合もありますし、補修をしなければ治らない場合もあります。

音の程度も様々ですが、音に敏感な人はこの点を必ず頭に入れておきましょう。

無垢フローリングのメリット

フローリングは住まいの中で最も人の体に触れる機会が多い場所ですので、素材にこだわりたいと考える方も多くいらっしゃいます。

そのような方に人気があるのが無垢材のフローリングです。

無垢のフローリングのメリットは外部からの熱や寒さを伝えにくいというところです。

冬の朝など、フローリングは冷たすぎてしまいますが、無垢材なら冷たさを和らげて、温かみのある床を演出することができます。

これは熱伝導率が金属に比べて低いためで、他の素材よりも外気温に対して影響されにくいという特徴があるのです。

また木材の内部にある導管が空気を含み適度な柔らかさというのもメリットです。

なので足腰が弱いご高齢な方も、小さなお子さんも、はいはいをされる赤ちゃんも無垢材のフローリングなら居心地がよくリビングで過ごすことができます。

また無垢フローリングの最大の魅力は経年とともに味わいが出てくるというところです。

素足で心地よく歩く無垢材のフローリングは月日が経過するごとに艶やかに輝きます。

お手入れが楽なところも無垢フローリングのメリットと言えるでしょう。

クローズドキッチンの魅力

クローズドキッチンとはその名の通り、リビングやダイニングからは見えない独立した形状のキッチンのことを言います。

調理専用の空間として確立されているため、作業効率が非常に良いというのが大きなメリット。

他の部屋への動線となることもない場合がほとんどなので、調理に集中することができますし、床に物を置いておくこともできます。

それに加えオープンキッチンに比べて収納スペースの確保が簡単であり、無駄になるスペースが少ないと言う利点もあります。

もし片付けていなくても、リビングから見えにくいので来客にも安心して対応することができますね。

臭いや熱気が他の部屋に流れにくいので、その点も心配することはありません。

小さな子供がいる家庭だと子供がキッチンに入り込んでコンロをいじったり、収納を開けたりしてしまう危険性がありますが、クローズドキッチンだとこれを防ぐのがオープンキッチンに比べて容易です。

また、分譲マンションなどではクローズドキッチンが標準装備であるため予算面で優れているというケースもあります。

元々クローズドキッチンを希望している人や、キッチンの形状にこだわらない人には嬉しいですね。

床下収納で収納スペースを増やしませんか?

一戸建てを購入し、子供が増えるなどして家族の人数が増えた場合、どうしても足りなくなってしまうのが家の中の収納スペースです。

家の設計の段階で余裕のある収納スペースを用意していても、いつの間にかどのスペースもいっぱいになっているというのはよくある話です。

家の中にある物をなるべく増やさない、あるいは不要なものを処分するというのももちろん大切ですが、限られた空間の中でより効率的に収納スペースを確保する方法として、床下収納を導入するというのもおすすめです。

床下収納というと、キッチンや洗面所に設置するイメージがありますが、キッチンや洗面所以外にも様々な箇所に導入する事ができます。

リビングや子供部屋などにも設置できますし、2階にも深いものは難しいが浅いものは可能です。

床下収納は押入れや屋根裏などと違い、湿気の心配が不要なのが大きな利点です。
しかし、頻繁に利用するというものでもないので、季節ものやアルバムなどの思い出の品を収納するのに最適です。

もちろん従来通りにキッチンに設置して保存食などを収納したり、洗面所のサニタリー用品をしまっておくというのも有効な使い道です。

壁面収納で大量のものをすっきり収納

部屋のレイアウトを考える時に、重要になってくるのが「収納」です。

収納家具やクローゼットなど、様々な収納方法がありますが、ここで紹介するのは「壁面収納」です。

壁面収納は、壁面を使って収納場所を確保する方法で、棚を作ってその中に大量のものを収納することが可能なのです。

壁面収納の良い所は、なんといってもその収納量。

壁面いっぱいを使うと大量の収納スペースになり、様々なものを収納しておくことができます。

大きなものを収納しておくのには向いていませんが、本や雑貨などの小物は何がどこにあるのかというのが分かりやすくなります。

また、収納力のみならず、デザイン性やインテリア性にも富んでいるのが特徴です。

壁面収納は部屋全体をすっきりとした印象に見せてくれる効果がありますし、観葉植物やアロマを合わせて、見せる収納でおしゃれな空間を演出するのも良いでしょう。

ただし、見せる収納は一歩間違えば雑然とした状態をお客様などに見られてしまう場合もあります。

引出しや扉がついていない場所については、いつも整理整頓を心掛けておくようにしましょう。

タンクレストイレで考えておくべきこと

現在ではトイレも非常に進化をしている状態にあり、少ない水の量で綺麗に流すことのできるタイプは勿論のこと、タンクレストイレと呼ばれているものまで発表されています。

タンクレストイレの場合では水洗タンクが設置されていないタイプになり、水道直結式として利用するものになるので、いつでも水を流すことができるメリットがあります。

タンクレストイレはトイレの室内空間を広くすることもできるので、すっきりとした室内に仕上げることにも向いています。

しかし、設置に関しては考えておくべきことがあり、水圧が低いと設置できない可能性もあり、2階部分やマンションの高層階の場合では注意が必要です。

現在では水圧対策が進み、ブースターや小さなタンクを内蔵している機種も存在しているので、専門業者に問い合わせてみることがおすすめです。

また、停電時には使用できないことになるので、対策としては停電になるとバケツに水を汲んで洗い流す方法で、問題をクリアすることができます。

総合的には掃除のしやすい洗練されたデザインのトイレに設定できる大きなメリットがあります。

タンクレストイレのメリット

最近のリフォームではタンクレストイレを選ばれる方が増えてきていると言われています。

タンクレストイレのメリットとして一番大きいのが、トイレが広く使えるという点ではないでしょうか。

タンクが無い分トイレを広く使えるので、内装や設備の選べる幅も広がります。

タンクありのトイレと比べて、奥行きが10cmほど小さくなるのですが、たかが10cmでもトイレという限られた広さの空間では大きな違いです。

そして、タンクが無いため見た目がすっきりしているのも魅力です。

トイレは元々が狭い空間なので、圧迫感や閉塞感を感じがちですが、タンクレストイレにすることでそれらを減らして開放感を得ることができます。

また、家事をする立場からすると、タンクが無い分掃除がしやすいというのもかなり魅力的です。

タンクの上や隙間など、意外と掃除に手間がかかるので、これがなくなるのは嬉しいですね。

以上のように、タンクレストイレには様々なメリットがあります。

新築やリフォームでトイレを選ぶ時、タンクレストイレも選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

間接照明がリラックス効果を出す理由

お家の照明は何を使っていますか。
天井にある直接照明だけ、というお家もまだまだ多いのではないでしょうか。

光は充分にあるのに、わざわざ間接照明を使う理由は無いと考える人もいるでしょう。
しかし、間接照明を使う大きなメリットがあるのです。
それはリラックス効果を生み出せるということ。
睡眠時に特に有効です。

間接照明は、天井部分にある直接照明に比べると低い位置にあります。
したがって天井を見上げて寝転んだとき、光が直接目に入りません。
直接照明に比べて目に優しいのです。

また、強い光は睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を阻害してしまいます。
寝る前にパソコン、スマートフォンの画面を見るのがよくないとされる理由です。
間接照明の強すぎず柔らかい光なら、メラトニンの分泌を阻害されず寝つきが良くなります。

間接照明には、ホワイト系の光ではなく、オレンジなどの暖色系の光を出すタイプも多く存在します。
穏やかなオレンジの光が副交感神経に作用し、体はリラックスモードに入ります。

このような効果があるので、就寝前は特に間接照明を使用するのがよいでしょう。