部屋の色の見え方は目の錯覚で変わる?

理想の内装へ近づけようとする時、どのような色を基調にするのかは重要なポイントですよね。
しかし、納得できる色を見つけ、その色を基調に部屋を作ってみたら想像とは違った、ということは間々あります。その原因の1つとして、目の錯覚が影響していることがあります。

想像していた色の見え方とは異なって見えるとき、大きく2つの要因を考える必要があります。

1つ目は光源です。光源とは太陽、蛍光灯、白熱灯などを意味しています。例えば、蛍光灯よりも白熱灯の下でモノを見た方が、黄色っぽく見えるようになることなどが挙げられます。そのため、使う電球の種類や太陽光の入り具合も気にする必要があります。

2つ目はその色の面積です。一般に、色は大きな面積になると、色が薄く、明るく、鮮やかに、色合いが強調されて見えるようになります。なので、色見本のような小さい面積では色が濃く見えても、広い面積では薄く見えてしまうことがあります。

いかがでしたか?
理想の色を選ぶことができたとしても、光の具合や色の面積によって実際の見え方は変わってしまうことがあります。是非、今回お伝えした内容を覚えておいてください。